1枚の写真が国家を動かすこともある

  • 年間定期購読のご案内
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • バックナンバー
  • English
コンテンツへスキップ

世界を視るフォトジャーナリズム月刊誌

  • World
  • 社会
  • 沖縄
  • 福島
  • 動物の権利・自然
  • お知らせ
  • フェアトレード
2016年9月号

高江 やんばるで生きる

子どもたちを連れて、家の下の谷川に水遊びに出かける森岡尚子さん。2013年7月3日。写真はべて沖縄県東村高江 Photo by Takashi MORIZUMI

沖縄本島北部に位置する東村高江は、人口160人ほどの小さな集落だ。やんばる(山原)と呼ばれる北部特有 … “高江 やんばるで生きる” の続きを読む

投稿者 DAYS JAPAN投稿日: 2016年8月20日2016年11月30日カテゴリー 沖縄タグ 2016年9月号

「悔しくてつらくてやりきれない」ヘリパッド工事強行

N1 ゲート前に押し寄せる機動隊。写真はすべて、沖縄県東村高江。2016年7月22日 Photo by Takashi MORIZUMI

7月22日早朝、全国から集められた機動隊が高江に押し寄せた。ヘリパッド建設に反対し、泣きながら座り込 … “「悔しくてつらくてやりきれない」ヘリパッド工事強行” の続きを読む

投稿者 DAYS JAPAN投稿日: 2016年8月20日2016年11月30日カテゴリー 沖縄タグ 2016年9月号

「戦わないために闘っている」沖縄戦、最後の証言者

島袋文子さん。2015年11月11日 Photo by Takashi MORIZUMI

辺野古新基地の建設現場前で、ヘリパッド建設予定の高江の米軍演習場ゲート前で、「基地は絶対に造らせない … “「戦わないために闘っている」沖縄戦、最後の証言者” の続きを読む

投稿者 DAYS JAPAN投稿日: 2016年8月20日2016年11月30日カテゴリー 沖縄タグ 2016年9月号

地位協定と沖縄の人権軽視―米国にひれ伏す安倍政権

4月に沖縄県うるま市の女性が殺害された事件を受け、6月19日、沖縄で6万5000人が集結する県民集会が開かれた。その様子を伝える琉球新報6月20日付紙面(琉球新報社提供)

琉球新報編集局次長兼報道本部長、論説副委員長 松元剛 基地ノー、圧倒的民意は示されている 7月10日 … “地位協定と沖縄の人権軽視―米国にひれ伏す安倍政権” の続きを読む

投稿者 DAYS JAPAN投稿日: 2016年8月20日2017年3月23日カテゴリー 沖縄タグ 2016年9月号

[小児甲状腺がんを追う]②母になった被災者たちの証言

7bb3469b03ae4ea7a167113a3086ccfd

30年前のチェルノブイリ事故で、甲状腺がんになり手術をした少女たちの多くが、今母親となっている。DA … “[小児甲状腺がんを追う]②母になった被災者たちの証言” の続きを読む

投稿者 DAYS JAPAN投稿日: 2016年8月20日2017年3月23日カテゴリー World, 福島タグ 2016年9月号

第51回 都知事選で思い出す ドイツのお役人の言葉

harigane_img

都知事選が終わりました。私はこの選挙中ずっと、3月に取材でお話を伺った、ドイツ連邦放射線防護庁のお役 … “第51回 都知事選で思い出す ドイツのお役人の言葉” の続きを読む

投稿者 DAYS JAPAN投稿日: 2016年8月20日2016年11月30日カテゴリー 未分類タグ 2016年9月号
  • 年間定期購読のご案内
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • バックナンバー
  • English
  • 企業概要
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • 旧サイト
  • ブログ「DAYSから視る日々」
© 2016 DAYS JAPAN. Allrights reserved.
  • 福島
  • 沖縄
  • 動物の権利・自然
  • フェアトレード
  • 年間定期購読お申込み
  • バックナンバー
  • 採用情報